いつも心に太陽を~自分が自分でいるために~

自分が自分らしくいられるためにしていることを綴っています

MENU

やったね、40回 ‐ みなとみらい読書交流会 ‐

とにかく嬉しい!

昨日はとにかく嬉しかった。

40回目を迎えられて嬉しい。

私がファシリテーターをするようになって10回続いて嬉しい。

参加してくださった方が6名もいて嬉しい。

 

今年の1月にしつもん読書会のファシリテーターの資格をとったものの、

人が集められるんだろうか?とか、

開催し続けられるんだろうか?とか、

そんな不安ばかりでした。

 

ファシリテーターになっての最初の読書会は

知り合いの方の協力である会社の会議室で読書会を開催。

そして2回目は地元のカフェで開催をしました。

3回目以降はどんな風に進めていこうか・・・と考えていたときに、

みなとみらい読書交流会を立ち上げたファシリテーターさんから

「自分がやってきた読書交流会を引き継ぎます」

と突然言われ・・・。最初はぽかーんとしてしまったけれど、

そのことがあったから覚悟を決めて

今日まで続けてこられたのだと思います。

 

なぜ仕事でくたくたになっても、読書交流会を開催するか?

読書交流会は、平日午後19時スタート。

仕事が忙しい時は18時を過ぎて会社を出ると

くたくたになっていることもあります。

それでも読書交流会を開催し続けてきた理由、

それは、

「私自身が参加者のみなさんからエネルギーをもらって元気になれるから」

 

今私にとって読書交流会は、月に1度のなくてはならない場所となりました。

 

さて、そして昨日は40回目を開催。

年末の忙しい中、

6人の方に参加して頂きとてもとても楽しい会となりました。

 

今年あなたを導いた本

昨日は、「今年あなたを導いた1冊」というテーマで本を持ってきて頂きました。

皆さんが持ってきてくださった本は

  • イノベーションを生み続ける組織
  • 「言葉」が人生をかえるしくみ その最終結
  • 頭に来てもアホと闘うな
  • ひとりっぷ
  • ラウンダバウト
  • ウラあらのぞけばオモテが見える

という6冊。どれも皆さんの想いがたくさん詰まった本、

そしてお話を聞いていると、1年間皆さんが何を大切に過ごしてきたかが

とてもよくわかりました。

f:id:chiaki-s:20171215011216j:plain

 

みなとみらい読書交流会の特色は、

「参加者自身がしつもんを作り、そのしつもんにみんなで答えあう」

ということ。これは前任のファシリテーターさんがとても大切に

していたこと。参加者の皆さんが作るしつもんは、

毎回毎回考えさせられるものばかり。

昨日のしつもんも素敵なものばかりでしたが、

その中でも一番よかったなと思ったのが、

「今ちょっと凹んでいる私にメッセージを送るとしたらどんな言葉ですか?」

というもの。

 

こういう投げかけ、普段はなかなかできないんじゃないかと思いますが、

思いきってこういうしつもんを作ってくださり、

読書会の場がぐっと引き締まった感じがしました。

 

読書交流会では、参加者の方それぞれが

それぞれの言葉で答えを出してくれます。

「うまく言葉にできなくても、気持ちを伝える努力をする」

「努力した結果、自分という人間を理解してもらえる」

「理解できると、自分にも相手にも優しくなれる」

こういうことができるのが、みなとみらい読書交流会だと思っています。

 

昨日も結局話が尽きずに、約3時間でお開きとなりました。

皆さんが笑顔になってくれて、私も優しい気持ちになりました。

 

何かを続けることは、想像以上に大変だけど、

続けた先には必ずいいことがある。

そんなことを感じた昨日の読書交流会でした。

 

参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

 

本質を考える ‐ 第39回みなとみらい読書交流会 ‐

11月16日、39回目のみなとみらい読書交流会を開催しました。

今回はお二人の方に参加頂きました。

人数は少なかったのですが、

その分深く深くいろいろなことをお話しできた時間でした。

 

今回の本はこの3冊でした。

  • 人生を変えるメンターと出会う法~自分の磨き方、高め方~ 本田健
  • ダイアローグ――対立から共生へ、議論から対話へ デヴィッド・ボーム 
  • 思考は現実化する〈上〉 ナポレオン ヒル

f:id:chiaki-s:20171126183444j:plain

実はこの日、コミュニケーションについて私自身がいろいろと悩んでいたので、

「ダイアローグ」という本を見た時は「ぜひ読みたい!」と思いました。

 

さて、今回の読書会、キーワードは「本質」だったと思います。

ダイアローグの本については「対話の本質」

メンターと出会う法、思考は現実化するについては「自分自身の本質」

について話が広がりました。

 

「本質」って何でしょう。

Wikipediaのよると・・・

あるものがそのものであると云いうるために

最低限持たなければいけない性質をいう。

もしくはそうした性質からなる理念的な実体をいう場合もある。

 自分自身の本質って、自分のことなのに自分が一番わかっていない気がします。

例えば今発言した言葉が自分の本質的なところから発したものなのか、

それとも何かバイアスがかかって発したものなのか・・・

考えれば考えるほどわからなくなる気がします。

 

そしてそんな中で行われる日々のコミュニケーション。

ほんのひとこと付け足せばわかりあえたはずのことがこじれたり

決裂したり、そういうことも日常茶飯事なのかなと思います。

 

自分自身を知る、本質を知るにはどうすればいいか?

最近は性格診断のようなものもたくさんあるので、

そういうことを参考にしてもいいのかもしれませんが、

「本質を知る」には、じっくり自分と向き合う時間を持つことが

必要なのではないかと思います。

自分の発した言葉が、本当はどういう意味を持つものだったのか?

相手にどういう想いをもって発したものなのか?

「そんなこといちいち考えていられない」

と思う方もいるかもしれませんが、

そうやってひとつひとつを大切に考えることが、

長く考えると自分を大切にすることに繋がるのではないかなと思いました。

 

 

今日「メンター」についての本を持ってきてくださった方がいらっしゃいました。

私も「メンター」という言葉、最近ちょっと気になっていました。

私が「メンター」という言葉に持っていたのは「師匠」というイメージ。

目指す人、こんな風になりたいと思う人、

そんな人がメンターかなと思っていました。

でも、読書会が終わってその考えは変わりました。

「メンターとは、人生の師であり、

かつお互いに高めあえる相手」

メンターの真似をするのだけでなく、

真似をしながら自分らしさを大切にすることが大切なのではないかと思いました。

 

さて、今回魔法のしつもんはこの3つでした。

  • どんな心のありようであればいいでしょうか?そのためにどのような本質を理解すればいいでしょうか?
  • あなたはどんな生き方をして楽しみたいですか?
  • 自分の目標達成を邪魔することは何ですか?

 

今回も終わってみれば3時間。

真剣に語るこの時間が終わると本当にぐったりしますが、

頭をフル回転させ考える時間は自分にとってとても大切な時間です。

 

今回もご参加ありがとうございました。

 

初めての方をお迎えする時は・・・ - みなとみらい読書交流会 番外編 -

初めての方をお迎えする時は・・・

今日は自由が丘で「しつもん読書会」を開催しました。

参加された方はお二人。

おひとりの方はしつもん形式読書会が初めて。

正直言って、初めての方をお迎えする時は

「しつもんと読書のコラボをどんな風に感じられるかな・・・」

とかなり緊張します。

 

参加される方が「しつもん」に慣れていればいいのですが・・・

「本を読むのにしつもんなんているの?」とか

「しつもんに答えるなんて面倒」とか思われないだろうか

という不安が頭によぎるのです。

私の潜在意識が緊張する気持ちを作っているのかもしれません。

 

しかし、今日の読書交流会、そんな心配は全く無用。

集まった3冊の本から、最初は想像もしなかったようなお話しが

広がりました。

 

さて、今日集まったのはこんな素敵な本たちでした。

f:id:chiaki-s:20171031232647j:plain

 

今日も小説が1冊ありましたが、

小説を読まれる方って読み方が深い!!

とまたまた思いました。

 

「小説を読む理由 = 楽しみたいから」

という方が多いと思いますが、

読書会に小説を持ってきてくださる方は

「楽しむ」だけでなく、深い深い読み方をされていると感じます。

 

「このお話は、こういうことが言いたかったんじゃないだろうか?」

という自分自身の視点や感想を必ず持っていて、

1冊の本からとてもとても多くのことを考えて吸収していると感じます。

 

今日も1冊の小説をお持ち頂いた方のお話しを聞いていて、

「そういうことって大切だったよな」と

気づかせて頂いた言葉がいくつもありました。

 

答えをすぐに求めてしまうビジネス書や自己啓発の本だけでなく、

いろいろな角度から自分だけの考えを巡らせることができる。

小説を読むことも大切にしたいなと思いました。

 

 

今日の読書会で感じたこと。

いつも書いていますがやっぱり「ご縁」でした。

おひとりの方と前回お会いしたのはもう1年以上前のこと。

ですが、ずっと私の開催する読書交流会のことを気にしてくださっていて

今回参加してくださいました。

「本があったからこそ再会できた!」ととっても嬉しかったです。

 

たったの2時間、されど2時間の読書交流会。

 

短い時間の中で、

普段はちょっと恥ずかしくてあまり話さないことを話してみると、

自分の気づかなかったことに気づいたり、

新しいことを試すきっかけになったりするのではないかと

思っています。

 

小さな会ではあるものの、

これからも細く長く続けていきたいなと思いました。

 

3月からファシリテーターを始めた私のしつもん読書会。

なんと今日で10回目となりました。

来てくださった皆さんのおかげで10回も続けられました。

これからも続けていきたいと思いますので、

ご興味ある方はぜひ一度参加して頂きたいと思います。

どんなリーダーならついていきたいか? - 第38回みなとみらい読書交流会(かもめschool主催)-

参加者からファシリテーター

10月11日にかもめSchool主催の読書交流会を開催しました。

kamomeschool.jp

 

私が初めて参加読書会は、2年前の秋に開催されたかもめschool主催の読書会でした。

「読書会」がどのようなものかわからず、

「しつもんがあるなら、それに答えるだけだから楽かな」

という安易な考えで参加しました。

当時の私は、心の中にあることをなかなか表に出すことができず、

心が「カサカサ」としていました。

そんな時にこの読書会に参加して、

とにかく「スッキリ」

したのを今でもハッキリと覚えています。

以来、毎月一度読書会に参加し、今年からは自分で読書会を開催。

そして今回はかもめschoolさんからオファーを頂き読書会を開催しました。

「参加者からファシリテーターへ」

2年前の私は想像もしなかったこと。

「来て頂く方にとにかくスッキリして帰って頂こう!」

と思いながら開催しました。

 

読むだけじゃない読書会

私の開催している読書会は「しつもん」を使いながら進めていきます。

2時間の中で、ファシリテーターから出される8個のしつもんに答えながら

読書を進めていくというちょっと変わったやり方。

 

「しつもん」を使うことで本の読み方はいつもよりさらに深くなっていくのです。

 

またもうひとつ他の読書会と違うのは、

自分の出した答えを他の方とシェアしながら、

さらにそのことを参加者の方とさらに掘り下げて考えていくというところ。

初対面の人でも、深く深く話が進んでいくのが特徴なのです。

 

ひとつのテーマに向かう

読書会を開催して半年。

しつもんを使った読書会が楽しいなと思うのは、

「本があるからこそ深い議論ができる」

ということ。

日常では「私はこう思っています。こう感じています。」

ということをなかなか言えなくても、

本としつもんを使えば、自分の想いを伝えるハードルが低くなります。

 

読書会を開催して半年。

毎回皆さんの議論が深まっていくのを聞いていて、

私もたくさん学ばせて頂いています。

 

いつも感じることが

「それぞれがジャンルの違う本を持ち寄っているのに

話のテーマはあるひとつの方向に向かう」

ということ。

 

そして今回は「リーダー」がテーマになった気がしました。

  • リーダーとはこうあるべきだ
  • こういう人だからリーダーになって欲しい

読書会を進めていくとだんだんと↑のような話がお話しの中心に

なっていきました。

 

こんなリーダーならついていきたい

「リーダー」は、「下」が決めるのではなく「上」が決めること。

でも、ほんとにリーダーになって欲しい人って、

「下の人から慕われる人」なのではないかなと思いました。

 

そんな風に思わせてくれた読書会。

持ってきて頂いた本はこの4冊です。

(1冊写真が見えづらくてすいません。)

 

塩狩峠 三浦綾子

・先哲が説く指導者の条件 安岡正篤

・しなやかで強い心になるメンタルトレーニング 高橋 慶治

・失敗の本質

 

いつもはビジネス書・自己啓発書が多いですが、

今回は小説が1冊ありました。

でもこの1冊のおかげでスパイスの聞いた議論になりました。

小説を読むことも大切と久しぶりに思いました。

f:id:chiaki-s:20171021013238j:plain

10月は31日に自由が丘で

11月は16日にみなとみらいで開催します。

変わろうとする自分の一番の味方は読書かもしれない - 第37回 みなとみらい読書交流会 -

変わろうとする自分の一番の味方は読書かもしれない

だいぶ涼しくなってきて「読書の秋」らしい今日は、

第37回のみなとみらい読書交流会。

いつも同じお店を利用させて頂き、

お店のスタッフの方ともすっかり顔なじみになりました。

 

お店に入ると「こちらです」と、

既に到着されていた参加者の方が

座っている席に案内して頂きました。

ありがたいです!

 

さて、今日は4名に方に参加して頂き、

本と自分自身としっかりと向き合って頂く時間となりました。

 

読書会なのに自分と向き合うってどういうこと?

って思われるかもしれませんが、

みなとみらい読書交流会は、

「本を読む」ことがメインではありません。

今日、自分が選んできた1冊の本を短い時間で集中して読み、

そして目にとまったキーワードを書き出す。

そして、それを参加者の方とシェアしていくという流れの中で、

今の自分の思考やなりたい姿が見えてくるのです。

 

「今、自分はこんなこと考えていたんだな」

「自分はこんな風に変わりたいんだな」

「こういうことを手放したいんだな」

「ここをはっきりさせておきたいんだな」

「それって自分が見ないようにしていたことだな」

「ここは変わらず大切に思っていることだな」

こういったことが自然に見えてくる時間なのです。

 

ファシリテーターをはじめてから7か月。

自分が開催している読書会がどういうものなのか、

やっと最近わかってきた気がします。

 

 

さて、今日皆さんにお持ち頂いた本は

こんな素敵な本でした。

  • なぜあなたがリーダーなのか?本物は自分らしさを武器にする
  • 人生を拓く「百尊」の教え
  • 半径5メートルの野望
  • 目の見えない人は世界をどう見ているのか
  • わかりあえないことから


f:id:chiaki-s:20170928234150j:image

 

今日も興味深い本ばかりでした。

私は結構本屋さんに行きますが、

読書会で出会う本は、「見たことない」という本が多くて、

皆さんどこで見つけるんだろう・・・?といつも不思議に思っています。

 

皆さんが選んできてくださった本たちは、

今日皆さんが「なりたい自分」を思いながら

選んだ本なのだなと感じました。

 

人が「こうなりたい!」と思った時、

一番味方になってくれるのは、

「本」なのではないか?と思っています。

 

本はとても手軽です。

そしてたくさんのメッセージをくれます。

本を読むってめんどくさいと思います。

重いし高いって思うかもしれません。

でも、本が導いてくれる世界というのは、

自分が想像もしていない

広い広い世界なんだと思います。

 

今日の魔法のしつもんたち

  • あなたの気になる日本の偉人は誰ですか?
  • 見えているはずなのに見ようとしていないものは何ですか?
  • 自分の身近にある大切なことは何ですか?
  • あなたはなぜ優れたリーダーになる必要があるのですか?
  • コミニュケーション能力とは何だと思いますか?

「親友」や「友情」の定義ってありますか? - 第36回 みなとみらい読書交流会 -

「親友」や「友情」の定義ってありますか?

いつもはテーマを作らず、好きな本を持ってきて頂いている

みなとみらい読書交流会。

36回目の今日は、

いつもとちょっと違い「大人の友情」をテーマにして開催しました。

 

「大人の友情」がテーマになったのは、

私が先月の読書会に「大人の友情(河合隼雄著)」

という本を持って行ったことがきっかけでした。

先月の読書会最中に「親友」や「友情」の定義がわからない!!

という話が出て、

皆さんからいろいろな意見が出たのですが、

なかなかすっきりとした話にならず、

だったら今度はこれをテーマにして読書会をしよう!

そんな盛り上がりから今日の開催に至りました。

 

「友達」をテーマにした本がない?!

今日の参加者の皆さんには、かなり前に、

「次回の読書会には、大人の友情をテーマに本を持ってきてください」

とお願いしていました。

もちろん、河合先生の本でもOK。

 

しかし・・・

今日お集まり頂いた皆さんは

「友達をテーマにした本がない!!」

とおっしゃってました。

 

確かにそうなんです。

私も本屋さんで何度も探したんですが、

「これ!!」というものが見つかりませんでした。

 

それでも皆さんさすがです。

皆さんなりの視点で

「友情」をキーワードにして本を探してきてくださいました。

中には「大人の友情」を読んで、

「あまり面白くなかった」

とか

「何か物足りなさを感じる」

という理由で、

さらに プラス して本を持ってきてくださった方もいらっしゃいました。

 


f:id:chiaki-s:20170831001206j:image

 

想いを話せる安心・安全な場所

今日は事前にテーマをお伝えしていたこともあってか、

読書会の最初から、

皆さんのいろいろな想いが伝わってくる言葉がたくさん聞こえてきました。

 

「友情」というキーワードひとつでも、

心に浮かぶことは人それぞれ。

過去を思い出したり、今を考えたり、未来を想像したり。

そんな想いを、

「この場所だから話してみる」

そんな風に思ってくださった方もいたようで、

読書会の場がさらにあたたかくて優しくて、

心地いい場所になっているのかもしれないと嬉しくなりました。

 

そして「友情」の定義は・・・

読書会の後半、皆さんに

「友情とは何ですか?」

とお聞きしてみました。

  • 空気のようで、でもなくてはならない存在
  • 相手に寄り添える関係
  • ご縁
  • 高めあえる、リスペクトできる関係

こんな意見が出ました。

 

読書会が終わり、今私が感じていること、それは

「友情」って誰にも定義できないんじゃないか?

ということ。

「こうすればいい人間関係が作れる」というノウハウ本はあるかもしれないけど、

「友情」は「人間関係」ではないと思うんです。

みんなそれぞれ心の中に定義があって、

でもその定義にはなかなか当てはまらなくて、

時に「友情」に苦しめられたり悩んだりすることもある。

本屋さんに「友情」をテーマにした本がなかったのも、

誰にも書くことができないものだからなのではないかと感じました。

 

読書会に最後に

「答えが出ないからこそ、みんなで考えることが大切」

という感想を頂きました。

 

最近どちらかに決めないといけないとか基準がないといけないとか

そういうことが多い気がしますが、

世の中はそんなにわかりやすく整っていることばかりではないんだ

ということを感じた今日の読書会でした。

 

その他の感想で、

  • 楽しかった
  • スッキリした
  • 共感してもらえてよかった

こんな感想を頂いて、幸せだな~と感じました。

 

今日私たちにメッセージをくれた本と魔法のしつもんたち

 

  • 心の声を見逃さないために何を意識しますか?
  • 敬意に値する人間だと人から思ってもらうためにどんな努力をしますか?
  • 友情によってあなたにもたらされることは何ですか?
  • あなたの人生の意味は何ですか?
  • あなたは人生の節目にどんな旅をしましたか?
  • このメンバーで10年後に何を語りたいですか?

 

 

 

 

みんなで読むと読書の楽しさは何倍?

初の自由が丘開催

今日はみなとみらいを飛び出して、

自由が丘でしつもん読書会を開催しました。

そして、「課題図書あり」での読書会。

「課題図書」というと固いイメージがありますが、

今日は持っているだけで元気になってしまう

装丁がとってもキレイなこの本を皆さんに持ってきていただきました。

龍神の力をいただく 「神旅」のはじめ方

何度見てもキレイな装丁。

本の装丁って大事ですね。

読書離れが激しい今の時代、

「読む気にさせる」

これが結構大切だと思うんです。

 

さて、今日は急なお誘いにも拘わらず、

4名の方が来てくださいました。

著者の大杉先生のファンで大杉先生に直接お会いしたことのあるおふたり、

読書会を月に1回開催しつづけている方、

そして今日の参加者のご縁で初めてお会いする方、

みなさん神社への想いはいろいろ。

どんな読書会になるかな~とわくわく・ドキドキでしたが、

読書会が始まってしまえば、

昔からのお友達のように、

みなさん笑顔で自分の答えをお話ししてくださいました。

f:id:chiaki-s:20170811004015j:image

 

大杉先生のファンのお二人のお話しは、

大杉先生が読書会に参加してくださっているような感じがしました。

先生からのパワーと神社にお参りされているパワーで、

参加者の方にエネルギーをチャージしてくださった気がしました。

 

これから神社参り・龍神様からのパワーをお借りしよう

と思っているお二人は、

ご自身と神社・神様との関係を

「こんな風にしよう!!」とイメージされたように感じました。

 

さて、私も神社についてはほとんど興味がなく、

つい3か月ほど前までは「ご朱印ってどうやってもらうの?」

という人でした。

その私が朔日参りに行ったり、

ちょっとした時に神社に行ってお参りするようになったのは、

読書会で知り合った方の影響なのです。

 

本が繋ぐご縁

とっても素敵だなと思います。

本があるからこそ、短い時間でも相手のことを知り、

自分の気持ちや想いを素直に話すことができる。

話した想いが繋がりご縁になる。

読書会っていいな~と改めて思いました。

 

ファシリテーターの喜びは、

参加してくださる方が笑顔になって帰ってくださること。

会社でも家でもなく、本を通して出会った仲間と

楽しいひとときを過ごしてくれることが何よりの喜びだなと思います。

 

スペシャルなこと

今日は参加者の方が「龍神カードセッション」をやってくださいました。

4枚のカードからメッセージを受け取るのですが、

出るカード全てが自分の過去や現在や未来にピッタリと当てはまる

メッセージだったのでびっくりでした。

f:id:chiaki-s:20170811004042j:image 

参加者の方がこんな風にセッションしてくださるというのも

とってもありがたいなと思いました。

 

さて、次回は「神社参拝付き読書会」です。

peatix.com