いつも心に太陽を~自分が自分でいるために~

自分が自分らしくいられるためにしていることを綴っています

MENU

炎とともに・・・

昨日は節分。

節分にお参り。生まれて初めて経験した。

 

去年の夏から友人が「ありが旅」という面白い企画をたててくれて、

「今月はこの神社にお参りに行きましょう!」と誘ってくれる。

そして今日もその企画で「深川不動尊」へお参りに行った。

 

深川不動尊、初めてだな~と思っていたら、

あれ?見たことがある。

2015年、やっと外出ができるようになった時、

相方にひっぱられ行った場所だった。

 

あの頃、お参りなんて全く興味なかったけど、

なかなか回復しない私を連れて相方は

「良くなるようにお参りに行こう!」と

寒川神社とか深川不動尊とか連れて行ってくれていた。

それこそ「神頼み」だったんだと思う。

 

2015年、寒川神社深川不動尊にお参りに行った後、

私は社会復帰して、少しづつ元気になった。

相方は今でも「神様のおかげだぞ」と言っている。

 

そしてすっかり元気になった3年後の今日、

深川不動尊に節分のお参りに行った。

深川不動尊の目の前に行くまで前に来たことがあるってことに

気づかなかったけど、

「あ、あの場所!!!」とフラッシュバックした感じだった。

 

護摩祈祷を目の前で見て、

「無」になった気がした。

目の前で真っ赤な炎を見て、

お腹に響く太鼓の音と数人の僧侶によるお経。

悪いものが祓われていく感じがした。

 

この企画をしてくれた友人が、

「巡り合わせってすごいね」と言ってくれた。

今日のお参りは、どんなに忙しくても絶対行こうと決めていた。

節分だからってこともあったけど、

そうではない何かが私の中にあった気がする。

直感?

そういうものに素直に行動していると、

行くべき場所、出会うべき人と会える気がする。

 

お揃いのお財布を同じ日から使い始めてお友達もいらっしゃったりして、

神様は「あなたが一緒にいるべき人たちだよ」と言っている気がする。

 

落ち込むこと、ふさぎこむことも多いけど、

いろいろなメッセージをちゃんと受け取れば、

自分らしい行動ができて、

心地いい人たちと時間を過ごすことができて、

そして幸せだと思える生き方ができるんだと思った1日だった。

 

さて、今日から新しい年の始まり。

また1歩づつだ。

f:id:chiaki-s:20180204022505j:plain

 

11月11日

8月から毎月朔日詣りを始めて、

桜木町にある伊勢山皇大神宮へお参りするようになりました。

 

でも今月は予定が入ってしまって行くことができず、

地元の神社へお参りしたのですが…。

 

いつも通っている場所なか行かないのは、

何だか気持ち悪くて、

1並びの今日お参りしてきました。

 
f:id:chiaki-s:20171111165752j:image

桜の葉は、早くも落ちてしまってました。

毎月同じ場所で同じものを見ると、

季節の移り変わりを感じられるんだなぁと思いました。

 

今日は土曜日、さらに1並びということで、

やっばり神社は賑わっていました。

 

結婚式に七五三、

多くの人がお参りに来ていました。

 

しかも今日の結婚式、新郎は外国の方でした。

でも和服もお似合いでした。


f:id:chiaki-s:20171111170142j:image

結婚式を後ろで見させてもらうと、

自分も笑顔になってくるから不思議。

 

七五三参りも可愛かった!
f:id:chiaki-s:20171111170329j:image

 

ゆっくりとお参りし、深呼吸をしたら、

何だか頭も心もスッキリしました。

 

1年で数日しかないいい日にお参り - 日枝神社 -

1年で数日しかないいい日にお参り - 日枝神社 -

昨日予定していた日枝神社のお参り。

昨日は台風で中止にしたところ、

なんと、今日は一粒万倍日&天赦日が重なるという

新しいことを始めるにはとっても良い日でした。

 

台風一過で朝から空が真っ青で雲一つなく、

昨日肌寒かったのがウソのように太陽の光が眩しい一日でした。

 

今日参拝した日枝神社

ご祭神は、大山咋神(おほやまくひのかみ)。

大山咋神(おおやまくいのかみ)は、

大年神(おおとしかみ)と天知迦流美豆比売(あまちかるみずひめ)との間に生まれた神で、

須佐之男命(スサノオ)の孫にあたるそうです。

 

f:id:chiaki-s:20170919010030j:plain

 

さらに・・・大山咋神(おおやまくいのかみ)は、

妻である建玉依比売命(たけたまよりひめのみこと)との間に、

のちの上賀茂神社の祭神となる

賀茂別雷命(かものわけいかづちのみこと)をもうけた方。

 

上賀茂神社と言えば夏にいった神社。

ちょっと繋がってきて面白い。

 

chiaki-s.hatenablog.com

 

いくつか神社を回ってみて思うこと。

神社がある場所で、参拝に来る方も全然違うし、

雰囲気も全く違います。

今日お参りした日枝神社は、日本の政治の中心となっている場所から近く、

場所としてもいろいろと人のパワーが集まっている場所だなと感じました。

 

また、結婚式も次々と行われていて、華やかな雰囲気もいっぱい。

私も幸せをおすそわけして頂きました。

 

日枝神社末社は、猿田彦神社があります。

なので、イメージキャラクターはお猿さんのようです。

f:id:chiaki-s:20170919010625j:plain

猿は「魔が去る」「えん(縁)を結ぶ」ということで縁起がよいらしく、

お守りも「まさる」という名前でした。

f:id:chiaki-s:20170919011020j:plain

3連休の最終日。

台風の雨で、いろいろなことを洗い流し、

風で吹き飛ばしてくれたような日。

さらに一年で数日の最高の一日に神社でお参りができたことに

「ありがとう」です。

 

また明日からも楽しく過ごせそうな気がします。

気分が

訪ねた土地で神社にお参り ‐茨城編2‐

今日もお天気に恵まれ、

常陸出雲大社笠間稲荷神社へ。


f:id:chiaki-s:20170909172040j:image

常陸出雲大社は、まだ新しくて綺麗でした。

 

龍の神社にもお参りしました。
f:id:chiaki-s:20170909172204j:image

笠間稲荷神社は、日本の三大稲荷のひとつ。

御祭神は、宇迦之御魂。

須佐之男命(すさのおのみこと)と神大市比売神(かむおおいちひめのかみ)の間の子供だそうです。


f:id:chiaki-s:20170909172057j:image


f:id:chiaki-s:20170909172647j:image

昔周辺に胡桃の密林があったらしく、

そこに稲荷様がお祀りされたことから、

「胡桃下稲荷」(くるみがしたいなり)と言われているそうです。

 

神社の中には胡桃が落ちていたし、

稲荷寿司には胡桃が入っていたり、

参道には胡桃饅頭も売っていました。

 

なるほど、勉強してお祀りすると、

繋がりが和花っていろいろと面白いです。

 

訪ねた土地で神社にお参り -茨城編-

神社にお参りするようになって、

旅行の中心がその土地で祀られている神社参りになりました。

 

今日は茨城で二つの磯前神社へ。

お参り前に前に

どんな神様がお祀りされているのか

予習もちゃんとしました。

 

こちらが、酒列磯前神社

主祭神は、少彦名命 (すくなひこなのみこと)。

一寸法師のモデルとか。


f:id:chiaki-s:20170908222932j:image

また、お参りすると宝くじにも当たるらしいです。


f:id:chiaki-s:20170908223017j:image

 
f:id:chiaki-s:20170908223131j:image

そして、こちらが大洗磯前神社


f:id:chiaki-s:20170908223232j:image

御祭神は、大己貴命。大黒さまです。


f:id:chiaki-s:20170908223400j:image

海の見える高台にありました。


f:id:chiaki-s:20170908224613j:image

 

訪ねた土地で神社に行ってみると、

その神社がその土地に住む人たちに大切にされていることがわかります。

 

マンがで古事記を読んだおかげで、

少し神様がわかってきました。

 

神様に歓迎された?!

今日は1日。

ということで、最近恒例になってきた朔日参りに行って来ました。

 

f:id:chiaki-s:20170901212115j:image

会社の近くに伊勢山皇大神宮という立派な神社があるのに、

お参りしないのはもったいない!

ということで、朔日にはお参りするようになりました。

 

伊勢山皇大神宮に行く途中には、

成田山新勝寺横浜別院があります。

1日はおじいちゃんの月命日だということを先月思い出して、

本堂前の香炉にお線香をあげるのも1日の大切なおつとめになりました。

 

ご先祖様あっての私、

おじいちゃんは今でも守ってくれてるんだなーと最近思うようになりました。

 

さて、神社は今日も清々しい空気に包まれてました。


f:id:chiaki-s:20170901215309j:image

 

太鼓の音で出迎えられて、

今日も神様は喜んでくれてるなぁと思いました。

 

今日はビジネスマンがスーツで10人ほど

ご祈祷を受けてました。

 

こうやって定期的に神社に行ってみると、

多くの人がお参りしてるんだなということがわかります。

 本で読んだ通り、神社は多くの人のエネルギーが集まる場所なんだと思います。

 

そして今日は、大神神社にもしっかりお参り。

f:id:chiaki-s:20170901215402j:image

 

お参りの後は、直会。

これも最近ちゃんとやってます。


f:id:chiaki-s:20170901214204j:image

 

午後からはお仕事でしたが、

何だかいつもより仕事が楽しくて、

不思議な感じでした。

 

ちなみに今月は、神様を学ぶ月間にする予定です。

 

 

千年ノートで神社について学ぶ

千年ノートで神社について学ぶ

久しぶりの千年ノート更新。

ずいぶん日が経ってしまいましたが、

7月に行った大阪と京都の旅行記録。

大阪天満宮上賀茂神社下鴨神社での写真を印刷してノートに貼って

千年ノートの新たなページができました。

 
f:id:chiaki-s:20170827121214j:image

 

神社に行くようになって、いろいろと疑問が湧くようになりました。

「そもそも神様って何?」

という根本的なところから、

「この神社はどんな神様がお祀りされているのかな?」

とか

「ご利益は何かな?」

とか。

 

神旅の本にも書いてありましたが、

神社について勉強したり調べたりすると神様が喜んでくださるらしい。

 

chiaki-s.hatenablog.com

 

その神社のことを勉強するには、

神社の入り口に立っている看板の説明書きを読むといいようですが、

残念ながら私は大阪・京都に行ったときに、

まだそのことを知らずにほぼ素通りしてしまいました。

 

でも、上賀茂神社でパンフレットを頂いていたので、

今日はそれを熟読。

コピーをとって千年ノートにも貼ってみました。

 
f:id:chiaki-s:20170827121152j:image

 

どんな神様がお祀りされているのか、

どんな神話があるのか、

千年ノートに旅の思い出と一緒に貼っておくと、

なんだかご利益がありそう。

 

千年ノートを書いていたら、

地元の神社にふらりと行ってみたくなりました。

今日はお天気もまあまあなので、

ひとりふらりとご朱印帳を持ってこれから出かけようと思います。