いつも心に太陽を~自分が自分でいるために~

自分が自分らしくいられるためにしていることを綴っています

MENU

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「自分ねぎらいプロジェクト」

自分へのねぎらい 昨日参加した「ねぎらい学アカデミー」で出された宿題。 「自分をねぎらってみてください」 ねぎらいとは、ご褒美とは違うもの。 しいていえば、「自分が満たされた状態になるように」 働きかけること。 自分が満たされた状態になるために…

自分を満たすためにまず必要なこと

自分が満たされ周りもねぎらうために 今日から兼重先生の「ねぎらい学アカデミー」が開校。 プロフィール | 兼重 日奈子の「ねぎらい学アカデミー」 自分が満たされた状態でいられ、 自分の周りの人を自然に「ねぎらえる」ようになるために この講座に参加す…

すぐできるはずなのに忘れてしまいがちなこと

2017年読書日記 その27 禅シンプル生活のすすめ 桝野俊明 私の地元建功寺住職、また庭園デザイナーである 桝野俊明さんの本です。 3月16日の読書会開催場所でゆっくりとこの本を読みました。 よりよく生きるために、 お金がなくても時間がなくても 今からす…

早く帰るにはお互い協力

ワークライフバランスは必須 先週の金曜日のプレミアムフライデー。 導入された会社は少ないようですが、 「新しい働き方」というキーワードはこの週末に ニュースで何度か耳にしました。 実際に15時退社を体験した方のインタビューを聞くと、 「いつもは家…

3月16日お茶室のある禅カフェで読書会を開催します

まずはご案内 www.kokuchpro.com 告知’sには書ききれなかったこと ・禅カフェ 坐月 一葉を選んだ理由 この「坐月 一葉」さんは、 鶴見駅直結のCIALという駅ビル内にあります。 CIALが建てられた時、 鶴見の 長い歴史がある 石原裕次郎さんが眠る「大本山総…

逆転勝ちって気持ちいい

ロスタイムで逆転勝ち!! 今日は日産スタジアムでマリノスの応援。 もう本当に感動して、 うるっときてしまいました。 前半、幸先よく先制。 でもその後は、なかなかボールを持つことができず、 守りで我慢の時間が長かった。 そして後半あっという間に同点…

さあ見せてれ、新制マリノス!!

今日からJリーグ開幕 Mr.マリノス、その他長く在籍した選手も複数いなくなった 横浜・F・マリノス。 でも、今年も応援します、横浜・F・マリノス。 いよいよ今日からJリーグ開幕。 まだまだ寒いですが、 スタジアムでの応援はやっぱり気合いが入ります。 プ…

空いた時間に何しよう?

今日はプレミアムフライデー ちょっと仕事を早く切り上げようというこの試み。 まだ導入している会社は少ないようですが、 「働き方」について ちょっと関心を持たれたという方もいらっしゃるのではないかと思います。 仕事が減るわけではない 今朝、プレミ…

言いたいことがあるから書いている

今この本を読んでいます 「プロ文章論 上阪 徹」 プロになろうと思っているわけではないんですが、 最近「どうすれば伝わるだろう」というこだわりが出てきて、 「書く」ということについて書かれている本を 続けて読んでいます。 この本はライターという仕…

「伝わらない」と思った時伝えるための努力をしていますか?

2017年読書日記 その25 すべては書くことから始まる 坂東眞理子 著 1.慰める時は、日本語のあいまい表現を上手に使う 議事録、企画書、ビジネスメール、稟議書、 こういった文書は「クリア」であることが必要。 これは日々気を付けていることだし、 この本…

読書日記:戻って読み返さないのが早く読むコツ「アクションリーディング」

2017年読書日記 その24 アクションリーディング 1日30分でも自分を変える"行動読書" 赤羽 雄二 1.本を読むことは、緊急で重要性が高いことと考える 「本を読むことよりやらなければいけないことがある」 そんな風に考えてしまって、 読書することが悪いこ…

こちらに向いてもらうためにはどう書くか

月に1度の読書会日 今日は私の原点ともいえる月に一度の「みなとみらい読書交流会」でした。 第29回みなとみらい読書交流会 いつもこの読書会が終わった後は、 いろいろな言葉が湧いてきて、 どんどんアウトプットができて、 頭の中がすっきりして、 「今…

読書日記「中学生までに読んでおきたい哲学1 愛のうらおもて」

2017年読書日記 その23 中学生までに読んでおきたい哲学 1 愛のうらおもて 松田 哲夫編 「愛」がテーマのアンソロジー。 19のエッセイ、短編小説、落語、日記が集められた本です。 自分に子供がいて、 「愛って何?」としつもんされたとしたら どう答えるの…

いちごショートケーキについて語る

私はいちごが好きです。 いちごそのものはもちろん、 いちごのお菓子やスイーツが好き。 1月になると、スーパーやコンビニに いちごの写真やイラストのついたパッケージがたくさん並んで、 それを見るだけでも嬉しくなります。 そして昨日コンビニで見つけた…

読書日記「脳にいいことだけをやりなさい」

2017年読書日記 その22 脳にいいことだけをやりなさい 茂木健一郎 「脳にとっていい」をしていくと、 幸せになっていくよという本。 これまでに本で読んだことがあることや 既に自分が気を付けていることもありましたが、 そういったことも、 「やっぱりこれ…

しつもん読書会で戻った自信

昨日のblogで 「以前は本のカバーが絶対だった」 という話を書きました。 本で深まるご縁 - いつも心に太陽を~自分が自分でいるために その理由は、 「自分の価値観に自信がなかったから」 なのではないかと思っているのですが、 ではどの辺りから変わった…

本で深まるご縁

本を読み始めたころ、 自分がどんな本を読んでいるかを 人に知られたくありませんでした。 だからカバーは絶対だったし、 本を読んでいるところもあまり人に見られたくありませんでした。 どうしてだったのか考えてみると、 自分の価値観に自信がなかったか…

伝えたいことを何かにたとえて話す

心に響くスピーチ 昨日、ある方のスピーチを聞きました。 3分程度の短いものでしたが、 思わず頷いてしまうような上手なスピーチでした。 何が上手だったかというと、 伝えたいことを直接的な言葉ではなく間接的な言葉にしていた たとえを使ってお話しされた…

時間制限で練習

ご案内文を考えています 先日ファシリテーター養成講座を受講したので、 早速しつもん読書会の開催を考えています。 開催するにあたり「ご案内文」を考えています。 養成講座でもいろいろと教えて頂いたのですが、 作ったことがないのでやっぱり難しい・・・…

読書日記「「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。―オーラが良くなる読書術 」

2017年読書日記 その20 「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。―オーラが良くなる読書術 清水 克衛 最近「神社」の本が人気ありますが、 私はあえて「ブッダ」を読んでみました。 以前より何度か書いている 「読書のすすめ」という書店の店主清水さ…

Blog連続30日

今日で連続30日 Blogを始めてから、今日で30日目。 1日も休まず書き続けることができました!! ものすごく眠くて頭が働かず ほんの数行さらっと書いて終わったりしたこともありましたが、 それでもなんとか1か月続きました。 読んでくださる人がいるという…

読書日記「選択の科学」

2017 年読書日記 その19 選択の科学 生きるとは、選択の連続だと思います。 朝目が覚めた瞬間から夜布団に入って眠るまで、 人は選択し続けなければならない、 選択の積み重ねが人生なのだと思います。 誰も避けることが出来ない「選択」を あらゆる角度から…

ファシリテーターは白

ゆっくり考える日 今日は一日予定を入れず、 昨日一日学んだことを振り返り、 どんなご案内を出そうかな どんな方々が来てくださったら嬉しいかな いつものファシリテーターさんのご案内文ってどんなのだったかな と整理しております。 とてもとてもありがた…

ファシリテーターの役目

1日みっちり学びました 今日は朝9時半から18時まで、 「しつもん読書会ファシリテーター養成講座」 に参加しました。 午前中は読書会を開催するにあたっての疑問や悩みをあげ、 さらに講師の方がファシリテーターとなり、 実際にしつもん読書会を体験しまし…

読書日記「ぬるい生活」

2017年読書日記 その18 ぬるい生活 群ようこ 大好きな群さんのエッセイ集。 私はエッセイってほとんど読まないのですが、 これいいです!! 群さんはこういう方だから「れんげ荘」のような本を書けるんだなと とってもとっても納得しました。 chiaki-s.haten…

ファシリテーターの資格をとります

自分の気持ちを素直に話せる場所 明日、「しつもん読書会」の ファシリテーター養成講座に参加します。 ファシリテーターとは・・・ 会議やミーティングなど複数の人が 集う場で議事進行を務める人のこと。 中立な立場を守り、 参加者の心の動き状況を見なが…

今ここに集中していないと…

帰り道、雪は降っていませんでしたが みぞれのようなものがちらちら。 ちょっと考え事をしていたら… 「すってんころりん」 転びました、久しぶりです。 腕とおしりを強打。 転んだ時って、 恥ずかしくてすぐ立ち上がって、 何もなかったようにすっと歩きだす…

人口オーナス期とワークライフバランス

人口オーナス期とは 昨日ワークライフバランスの勉強会に参加して、 ワークライフバランスは 「自分のありたい姿であるために どのように時間を使っていくか」 ということを書きました。 chiaki-s.hatenablog.com しかし、実はそういった理想を考えるよりも…

ワークとライフのバランスとは・・・

「しなければならないこと」と「したほうがいいこと」 今日はワークライフバランスの勉強会に参加しました。 「ワークライフバランス」って何だろう? この疑問が参加のきっかけでした。 勉強会の前に私が思っていたのは、 仕事もプライベートも充実させると…

仕事とそれ以外のバランス

今日は知り合いの方が、 「ワークライフバランス」の勉強会を 開いてくださるということなので参加します。 ワークライフバランス 最近注目されていますが、 私はそもそも「ワークライフバランス」って何なの かなって思っています。 仕事もプライベート充実…