いつも心に太陽を~自分が自分でいるために~

自分が自分らしくいられるためにしていることを綴っています

MENU

その一瞬の判断は正しいか?

直感はありか、なしか?

先日「選択の科学」という本を読み、

こんなしつもんが浮かびました。

「あなたはどうしても決められない時、

何を頼りに最終決定をしますか?」

 

私の答えは

「直感」

 

自分で答えておきながら

「直感っていい加減じゃない?」

と思ったのですが、

その「直感」についても「選択の科学」に書かれていて、

さらに「直感」について書かれた本がある

と書いてあったので早速読んでみました。

 

第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい

マルコム・グラッドウェル

第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい

 

 

そもそも直感ってなにか?

直感っていったい何なのか?

最初の章でこんなことが書かれていました。

さまざまな状況や行動パターンを、

ごく断片的な観察から読み取って、

瞬間的かつ無意識のうちに認識する能力のこと

 

これはどういうことか。

例えば相手の行動を1コマ1コマ細切れにし、

その1コマについて

  • 「怒っている」
  • 「呆れている」
  • 「喜んでいる」
  • 「悲しんでいる」

というふうに認識しているということだそうです。

このように認識していくと

人の行動は膨大な情報になるため、

どうでもいい情報は捨てて

大切な情報に集中し判断する

これが人間の「直感」だそうです。

 

こういったことを無意識にしている

人間の頭はすごいです。

 

 

直感を信じてはいけないときがある

初めて会った人をどんな人と判断するか?

これも直感で決めていることが多いと思います。

 

ここで働く直感、人に対するイメージは、

かなりの偏りがあるそうです。

  • 住んでいる国
  • 肌の色
  • 体型
  • 着ている洋服

その人がどういう人かを決める時、

こういうことって関係ないはずなのに、

人は潜在意識にあるキーワードで人を判断しているとのこと。

 

これはどういうことを意味するのかというと

間違った見方をしている

ということだと思います。

  • お店に入ってきたあの人は買ってくれない
  • この人はきっとこの仕事はできない

それは本当に正しい判断か?

疑うことも必要だと思いました。

 

 

得意なことは研ぎ澄まされる

人は自分の得意なこと、

いつも気にかけていることに関しては、

経験と情熱で第一印象の質を高めていける

 そうです。

ということは、好きなことについては

自分の直感を信じていい、

でも苦手なこと、興味のない判断をする時は

ちょっと自分を疑った方がいいのかもしれないと思いました。

 

 

コミュニケーションで大切なこと

人と話すときにも、

無意識に直感を働かせているそうです。

 

本当はどう思っているか?

 

これをできるだけ正しく判断するためには

相手の表情をしっかり見ること

だそうです。

 

人の顔は、様々な表情がある。

その表情をよーく見てみると、

「心が読める」

ようになるようです。

 

 

まとめ

自分が考えている以上に、

日常のあらゆるところで人は直感で判断しているんだと

思いました。

  • 直感に頼っていい時
  • 頼らない方がいい時

があると知りました。

この判断でよかった!!

と自分が納得できる判断ができることが

心の健康にも繋がっていくのかなと思いました。

 

========================================

しつもん読書会を開催します

禅カフェ読書会 2017年3月16日(神奈川県) - こくちーずプロ(告知'sプロ)