いつも心に太陽を~自分が自分でいるために~

自分が自分らしくいられるためにしていることを綴っています

MENU

1つをやり続けて見えること

日日是好日

今日参加するしつもん読書会での課題図書を読みました。

 

日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ
森下 典子

日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ (新潮文庫)

 

 

この言葉、よく聞きます。

この本をご紹介している方もよくいらっしゃいます。

でもなかなか読む機会がなかったので、

「しつもん読書会の課題図書」と聞いて

すぐに買いました。

 

「茶道」

全く経験がないので、

「茶道」と「日日是好日」がどう関係するのか

想像がつきませんでした。

 

 

著者とお茶の関係

この本は

  • 著者が25年間茶道でどんなことを学んだか?
  • 著者が歳を重ねるごとに茶道との関係がどう変わっていくか?

といったことが書かれている本です。

 

本の前半は、

著者が茶道をどんな風に学んでいったか

が書かれています。

淡々と書かれた文章ですが、

茶道を全くわからない私が読んでいても、

なぜか魅かれる文章でした。

 

茶道がなかなか上達しない著者の心が

どんな風に変わっていくか、

歳を重ねるごとに自分の周りで起こる変化と

茶道がどう関係していくか、

そんな流れで進んでいく文章にどんどん魅かれて

読みました。

 

 

心に傷を負ったとき助けてくれること

本の中盤、著者が体調を崩したことが書かれています。

その時茶道はどんな意味があったのか・・・

この部分は自分の経験を思い出して、

少しうるっときました。

 

淡々と続けていたことが、

ピンチの自分を助けてくれる。

これは私も経験したことでした。

やり続けていること

って、

単に楽しいからやり続けているわけではないと思うのです。

 

うまくいかなくて、やめたい日もあるし、

逆にある程度上達して

続ける意味がわからなくなることもあると思うんです。

それでも続けているということは、

自分の真ん中の何かが、

そのことを必要としている

からなのではないかと思います。

 

 

ひとつのことを続ける意味

あるひとつのことをやり続けていると、

ある時想像もしなかったことに

気づくことがあると思います。

でもそれに気づくのはいつだかわからないし、

どんな気づきがあるのかも想像がつきません。

 

それでも続けていくこと

これが「道」なのかなと思います。

 

茶道・華道・剣道・柔道など

「道」

がつくもの。

これらを習う意味は、

何かのスキルを自分のものにする目的だけでなく、

その先にある何かを得ること

これが目的なのかなと思います。

 

 

まとめ

「これは自分にとってどんな意味があるのだろう」

と頭で考える前に、

「ただただ続けていくことを1つ持つ」

ことが、

「自分の生き方を変えていく」

そんなことを考えた本でした。

 

 

これから朝の読書会、

参加者の皆さんと意見をシェアしたらどんな風になるのか

楽しみです。

 

 

=============================

私自身もこんな場所で読書会をします。

www.kokuchpro.com