いつも心に太陽を~自分が自分でいるために~

自分が自分らしくいられるためにしていることを綴っています

MENU

自分がほんとに必要な額 ‐ 「好き」を「お金」に変える心理学 -

答えられないひとこと

今日はこの本の紹介。

「好き」を「お金」に変える心理学

メンタリスト Daigo

「好き」を「お金」に変える心理学

 

この本、プロローグから心にずどんと響くひとこと

あなたの人生の幸せには、

どのくらい「お金」が必要ですか?

 改めてこう問われた時、自分は明確にその金額を答えられるだろうか?

数年前の自分は、「お金」あればあるだけ幸せ、または将来が安心。

だからとにかく会社で評価してもらってお給料を上げてもらうこと

そんなことばかり考えていた。

その結果心が破たんしたわけで・・・

今は「お金より時間」と思ってはいるものの、

とは言っても生活するお金は必要。

そして、好きなことは続けたい。

そう考えると、自分はいったいいくら必要と思っているのだろうか。

 

幸せになるために「お金」を使う

著者のDaigoさんはメンタリストとして一時期テレビに何度も

出演していたので知らない人は少ないのではないかと思う。

私はこのDaigoという人、あまり好きではなかった。

「メンタリスト」って何なんだろうと思ったし、

あまりにいろいろなところで見かけるので好感が持てなかった。

なので自分からこの本を手にすることはなかったと思うが、

ある読書会でこの本が課題図書だったので、

「ちょっと読んでみるか」という気軽な気持ちで手にした。

読んでみると、このDaigoという人、最近はテレビの出演を

最小限にしているらしい。

そういえば以前ほどテレビで見かけなくなった。

その理由が、彼が頻繁にテレビ出演していたころ、

本を買っても読む時間がなく、積みあがる本を見たくないので夜の街へ。

そんな時に知り合った若い経営者やIT系の成功者が、

無計画にお金を使っているところを目の当たりにして疑問を感じたから

だとのこと。

こういった成功者たちが驚くような額を一晩で使ってしまうのは

理由があるらしく、

ウィルパワー(意志決定力)が消耗しているから

ということらしい。

ウィルパワーが不足しているとはどういう状態か?

例えば、今日はこれだけ頑張ったからと夜中に特に欲しいとも

思っていないものを買ってしまうとか、

ダイエット中にもかかわらず、魔がさしたようにスイーツを食べてしまうとか。

そういった状態のことだと書かれている。

こういった消費は「悪」とさらえるため、

私たちは「お金を節約しなさい」というアドバイスをされているため、

「お金」を使うこと = 「悪いこと」と捉える

ようになってしまっている。

 

お金を使うことが悪いわけではなく、

自分が幸せになるためにお金を使うこと

これが大切なんだということを、

Daigoさんはこの本で投げかけている。

 

じゃあ何に使おうか?

この本で多くのページを使って書かれているのは、

「本当に好きなことにお金を使うと、

やがてそれがお金となって自分に返ってくる」

ということ。

だから本当に自分の好きなことを見つけていこうということが書かれている。

具体的に見つけていくためのステップも書かれている。

 

ここぞという時にお金を使い、

それが「浪費」ではなく自分の中に何か「力」となって残る

使い方をすること。

それがいいお金の使い方、

このタイトルの「好きをお金に変える心理学」に繋がる。

 

さて、自分はどうだろうか、好きなことにお金を使えているだろうか?

 

そもそも好きなことをちゃんとわかっているだろうか。

そういったことをもう一度考えてみようと思った1冊だった。

 

**********************

かもめSCHOOLにて、「しつもん読書会」を開催します。

タイトルは、

なぜあの人はわかってくれないのか?〜しつもん読書会で考える、私らしい気持ちの伝え方」

kamomeschool.jp


自筆文字は人をあらわす

宮沢りえさんがご結婚された。

その発表のファックスに書かれていた署名について

話題になっている。

数年前の筆跡と今の筆跡を比較して、

テレビやネットであれこれとコメントされていた。

 

文字を書くことが減っているし、

手書きの文字って目にすることも少なくなっているけど、 

案外人ってそこを評価の基準にするものなんだなと思った。

 

何年か前の文字は、子供みたいとか、

キレイな人の字が下手だとがっかりするとか。

これって日本人特有の評価基準だと思うけど、

まだまだそういう文化が残っているのね…

 

私は、この話題の前から、

「大人素敵女子」の条件に

「字がキレイなこと」というのが自分の中であって、

何年か前から習字を習いたい!

と思っていた。

でも決まった時間に教室に通うことができず、

去年までは出来ずじまい。

 

しかし!今年からは本屋さんで500円の練習帳を購入して、

先日完了した。

そして今は2冊目で練習に励んでいる。

 

字をキレイに書くには、

こころが落ち着いていることが必要。

焦っていたり他のことを考えていたら、

すぐに字のバランスが崩れる。

だから字の練習をすると、

心が静かになり、そしてひとつのことに集中できる。

この楽しさを知るとなかなかやめられなくなる。

 

とはいっても、これから字を書くことって減るし、

意味があるのかなぁと思ったりもしたけど、

今日のりえちゃんの報道を見て、

人から見られる重要なポイントに

文字のキレイさが入っていることを実感。

 

あまり書く機会がないからこそ、

偶然目にした手書きの文字が素敵だったりすると、

はっとさせられるんだろう。

字は急にはキレイにならない。

だからこそ、初めて目にしたその人の字が

とてもバランスよくキレイだったりすると、

何も話さなくても

その人の普段の生活ぶりや性格がイメージできてしまうのかもしれない。

 

縦書きの一筆箋をさらりと書けるような大人女子を目指して。

今日も練習に励みます。


f:id:chiaki-s:20180317123815j:image

 

視点の変え方

悩みや問題を乗り越えるときに、

大切だなと思うのは、

「視点を変えること」だと思う。

 

しかし、視点はなかなか変わらないので、

そういうときは、いつもと違う行動をする。

いつもと違う人と時間を共にすれば、

見え方や考え方は変わる。

 

面倒くさがらずに、

行動する春にしよう。

あなたの選択、操られていませんか?

少し前から読みたかったこの本。

 

予想どおりに不合理

予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

人の選択は、何に左右されているか?

なぜそれを選んでしまうのか?

具体的な例をあげて説明してくれているこの本。

 

「無料」と聞くと飛びついて購入したもの、

それって本当に無駄がない?

それって本当に必要? 

 

よく考えて簡単な計算式にあてはめてみると

実は無料を選んだ方が損している…

ということは、実際にあるらしい。

 

家の中を見渡してみると、

いらないものが狭い部屋を占領していること、

あるある… 

 

この本を読んでいて思い出したのは

「選択の科学」

選択の科学 コロンビア大学ビジネススクール特別講義 (文春文庫)

 

この本を読んだとき、

自分の選択してきたことを思いだし

「あの選択は正しかったんだろうか?」

と考えていくうちに、

自分が何をもって選択しているのか?

とぐるぐる考えてしまい、

迷路にはまった感じだった。 

 

今回も似た感覚がある。

私が自信をもって決めてきたことも、

誰かにうまく操られていたのかも?!

 

冷静に判断し、選択できるようにならないと

自分の人生ではなくなってしまうと

感じた一冊。

 

まだ読了していないので、

引き続き読もうと思います。

 

 

ついていきたい人

一緒に働くなら、上司にするなら…

小さな成功を一緒に喜んでくれる人、

自分のお願いについてすぐに行動してくれる人。

 

価値観は人それぞれだから。

生まれた国や性別や育ってきた環境が違えば、

大切にすることや、

気にすることや、

嬉しいことはみーんな違うので。

 

一緒に喜び、怒り、悲しむ仲間でいたいと思う。

 

見られるたびにキレイになる

カーリング女子、

テレビで見るたびに、

全員がキレイになるから驚く。

そして見た目だけでなく、

発言も美しい。

「メダルをとったら自分たちが嬉しいと思っていたけど、

メダルを見た多くの人が笑顔になることを

見ることが嬉しい」

本橋さんの言葉。

こういう言葉をさらりといえてしまう女性は素敵。